どうも!!やきとりです!!
最近、皆無だった行動力を上げるために意識していることとして
「とりあえず見切り発射で行動をしてみる」、「誘われたらイエスと答える」という
二つがあります。
行動の前に思考を挟むとついつい何もせずに終わってしまうんですよねw
そして、2か月くらい前からふと農業の勉強をしたいと思ったので
見切り発射しました。
本当に何も考えていません。
とりあえず何かやってみようと思って始めたものです。
ペットボトル農園
ここ最近、コンビニなどでも野菜の育成キットが置いていたりしますよね!!
ってことで、以前にも記事に載せましたが
こんなものを購入しました!!!
このコンビニでもおいてあるセットを使って農業体験をしております。
大体500円くらいだったと思いますが農地を借りるよりは全然安いので良いと思います。
今回はそれを紹介します。
「ペットボトルで育てる黄金トマト」
この作物にした理由はとくにありませんが
色がきれいだったので選びましたw
まずセッティングとして種まきをおこなうわけですが
このセットに種と土?のようなものが入っているので
それをペットボトルのキャップのような部品にセッティングします。
説明書がついています。
そしたら、ペットボトルに水を入れ
種が出るまで待ちます。
…
…
「これだけです!!!」
一、二週間で芽が出てきます。
この間は肥料はとくに与えず、
水と日光のみを与えております。
出芽の条件を満たすだけであります。
かわいすぎ!!!!
ちょこんと生えた芽が愛らしいです。
2、間引き
ある程度期間がたつと(3週間ほど)芽がいくつか顔を出します。
二本出ていたら間引き(芽を選別して刈り取ること)をして、
栄養の取り合いを防ぎましょう。
このころから肥料を投入し
ぐんぐん成長させます。
ああ、かわいい
背が伸びてる
ああ、茂りだした。
たくましい♡
3、支柱を立てる
さらに成長し、茎の長さが30センチ近くになったら支柱を立てて倒れないようにしましょう
まだこのステップまでの写真はありませんが、
また、収穫するころに掲載したいと思います。
この第三ステップが2、3か月を経たころだと思いますが
ここまでくると花をつけさらには実もつけだします!!
「はい。そうなんです!!!これだけです!!!」
「めちゃくちゃ簡単!!!!」
この500円のキットには今のような説明書もついており
大まかに
1、播種
2、間引き
3、支柱
これくらいのステップで収穫ができます!!!
支柱は別途用意が必要ですが、
ペットボトルを使った水耕栽培なので
場所も大して取らないし、お金もそんなにかからない!!
農業の第一歩としてはとてもやりやすい!!
なんて思ってる人にはぜひおすすめです!!
準備も少ないしお金もかかりません。
農業の第一歩の行動として
いったんこんなところから始めてみては?という記事でした。
コメント