どうもこんにちは!!
やきとりです!!
毎回毎回、統一性と軸のないやきとりです!!!
タイトルみていただけましたか!??
ありがとうございます。
今日なんですが、なにかダイエットに関する記事を書こうと思ったんですよ!!
んで、ロジックツリーを作った結果がこちら!!!
はい、天才。
(ヤサイクンに「それはロジックの苗だよね」って言われました)
というのもこのやきとり、高校3年間水球部に所属しておりまして
あそこまで完璧に体が仕上がったことはないと思いまして
こんな最強のロジックツリーを完成させたわけです。
ということで、今日は
過酷なスポーツトップ5に入るであろう水球をご紹介しようと思います。
1、そもそも水球とは??
その辺を歩いてる人にこの質問をして
答えが返ってくる確率は、10%くらいでしょうw
水球あるあるなのですが、

高校で部活何してたの?

水球部だよ!!

え~めっちゃきついやつだよねぇ??
ほんとにこんな返事ばっかりなんですよねww
もう、ニュースか何かで一瞬見ただけであろう感想が大多数です。
水球は、30×20メートル水深2メートル以上のプールを使って
7対7で行う球技です。(うち一人がゴールキーパー)
ルールとしては、サッカーとバスケットボールのルールに近いような
イメージですね!!!(スポーツをスポーツで例えていくスタイル)
プールの両脇にゴールが備え付けてあり、
8分×4セットの中でよりゴールにシュートを決め、
得点を取った方の勝ちというシンプルなルールです。
オフェンスの時間に制限があったり、
オフサイドがあったりするのでバスケとサッカーを足したルール
というのがピッタリだと思います。
一時期ドラマもあったので
これを見てみるのもわかりましたやすいかもしれません。
2、どれくらいきついの???
カロリーの面からみていきましょう、
水球の消費カロリーは大体以下になります。
体重60キロの人が8×4セットの水球を1試合おこなうと
消費カロリーはおよそ500~700kcal消費すると思われます。
全力でのクロールに加え、常時立ち泳ぎをしていなければならないので
おそらくこのくらいは行くと思います。
(シミュレーターでざっくり計算してみました)
1時間で13,4キロを走るのと同じくらいの強度ですwww
水球1試合したら、
体からビッグマックが1個なくなるんですよ!?
きつさが伝わりますでしょうか??
また、試合もきついんですが、
練習もまたきつい…
泳ぎに関しては
3キロ泳げだの、5キロ泳げだの平気で言われますし
立ち泳ぎも鍛えないといけないので
5~10キロの重りを持って足のつかないプールに放り込まれますし…
思い出してください。小学校のころ泳いでた25メートルプールを!!!
あそこを100往復ですよ!?
結構しんどいっておもいません?w
3、体験談
2で紹介したきつい部活に3年間入っていたわけですがw
やめたいと思ったことは2万回くらいありますw
同じチームメイトには顧問の先生にこんなセリフを吐いたやつもいましたw

早く引退したいので、大会で勝ちたくないです!!
これは笑いましたねw気持ちはわからなくないしw
名言としてよく笑い話になります。
でも、このおかげで今の仕事できついことがあっても
9.9割耐えられますw
ほんとにあのころに比べたら全然良い!!って思えますw
もう一つ、すごくよかったのが
体がかなり仕上がりますw
もう、自動的に腹筋割れますし、いい感じに日焼けもするので
メンタルと筋力ともに鍛えられたのがすごくよかったと思っております。
ちなみに僕は、高校で水球を始める前は
ぽっちゃりしていて普通にデブに入る部類だったのです。
150センチ56キロくらいで3段腹でしたw
でも3年間水球をやったらこうなったんですよw
いや、画像拾ってきてないですからね???元デブですからね??
ほんとに自分を変えたい人にはいい機会なのかもしれないです!!
まとめ
冒頭でもお伝えしましたが、水球はスポーツの中でも
かなり上位のきつさを誇ります。
精神的にも体力的にも過酷ですが、その経験は
かけがえのないものになると思います。
特に高校から新たなことを始めたい人は
自分の高校に水球部があったら是非見学してほしいです。
また、ヨーロッパではかなり盛んなスポーツなので
日本にもその波が来ることを信じて初めてみるのも良いかもしれません。
コメント